カムログ!!

音楽好きな一般男性による雑記ブログ

山口・福岡・長崎三県凸凹旅行記〜2日目〜

どうもこんばんは、カムラです!

山口・福岡・長崎三県凸凹旅行記2日目!

筋肉痛で体バッキバキですけど、今日も一日歩きます!!

 

本日の予定

2日目の旅程は、福岡から特急かもめに乗って長崎駅に向かい、長崎市内を観光して行こうと思います。

長崎はその昔修学旅行で旅行した事があるので、その時観光した平和公園側以外のポイントを周ってみようと思います!

 

長崎市って?

今日の目的地、長崎市はどんな所なのか、簡単に説明させていただきます。

f:id:staygold1985:20200307235017j:image

長崎市とは、長崎県の県庁所在地に位置する市です。

長崎市は、天然港を中心に建物が並ぶ構造になっており、造船業の工場がある事で有名です。

また、長崎は16世紀〜19世紀にかけて鎖国していた日本において数少ない海外との交流地となっておりました。

現在でも出島やオランダ坂などの観光地で当時の記録や資料を見る事ができます。

 

f:id:staygold1985:20200307235430j:image

長崎駅周辺マップ

今回は主に、幕末の頃活躍した志士達の活躍の地を路面電車(長崎電気軌道)にのって観光することにしました!

 

特急かもめに乗って快適な旅へ…

今日は博多駅から出発ということでゆっくり休む事ができました!

f:id:staygold1985:20200307235910j:image

特急かもめ

福岡県から長崎県に行くためには、在来線の各駅停車で行くほかに、特急かもめに乗って行く方法があります。

今回はお得に乗れる切符を入手できたのでそれで向かうことに!

f:id:staygold1985:20200308001838j:image

お得な切符の買い方もおいおい書いて行こうと思うのでそちらもよろしくお願いします!

 

f:id:staygold1985:20200308002008j:image

かもめの中はこんな感じです!指定席を取ると、新幹線くらい広々とした席に座る事ができて快適に旅する事ができますのでおすすめですよ〜!

f:id:staygold1985:20200308001952j:image

車窓から見た景色(今日も今日とて雨です…)

 

長崎到着。路面電車でぶらり旅!

10時過ぎに博多駅を出発すると、12時頃には長崎駅に到着することができました。

f:id:staygold1985:20200308002432j:image

長崎駅からは、路面電車長崎電気軌道に乗って市内を観光します!

路面電車で観光する方は、一日乗車券を購入されることをおすすめします!

500円で1日何回も乗り放題ですので、4回乗れば元を取れますよ!

f:id:staygold1985:20200308004910j:image

購入の1番簡単な方法は、JRの長崎駅にある緑の窓口で購入する方法です!

 

準備もできたしいざ出発!最初の目的地は新大工町!3系統の路面電車に乗って、幕末の英雄・坂本龍馬が結成した日本最初の会社、亀山社中跡を見に行きます!

新大工町駅から降りて北に進み、坂道を超えた先に、龍馬のブーツ像と共に亀山社中は見えてきます。

f:id:staygold1985:20200308012321j:image

ブーツ像は足を入れて写真を撮る事ができ、長崎の街並みをバックに大望を抱いた男、龍馬になり切る事ができます!
f:id:staygold1985:20200308012345j:image

亀山社中跡は記念館にもなっており、龍馬のブーツや所持品などのレプリカや、書状の写し、亀山社中の志士達の写真等を見ることができます。

 

次の目的地は、諏訪神社
f:id:staygold1985:20200308012333j:image

諏訪神社では「長崎くんち」と呼ばれる秋の大祭が行われていることで有名です。

豪華絢爛なお祭りは長崎だけでなく‪日本国内でも人気のお祭りになっており、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。‬

 

諏訪神社から少し歩くと眼鏡橋に到着。

f:id:staygold1985:20200308012337j:image

眼鏡橋の由来は、アーチ橋と水面に映ったその反射がちょうどメガネのような形に見えるからだそうです。

 

ここからは5系統の路面電車に乗って北上します。

途中の長崎新地中華街では、乗り換えをするポイントがあり少し複雑になっているため先に5系統の終着点の石橋・大浦天主堂を目指します。
f:id:staygold1985:20200308012314j:image

大浦天主堂は、国内最古のキリスト教の教会で、幕末の開国の頃に長崎にやってきた外国人のために建設されました。

普段であれば人も大勢いらっしゃる教会なのですが、現在世界的に流行している病気の影響でほとんど人も見られず、見学もしばらくお預けとのことでした…

大浦天主堂に併設して、グラバー園がありました。

こちらも幕末ごろに活躍した坂本龍馬の会社、亀山社中(海援隊)が薩長に武器を斡旋するために手を組んだ商人、トーマス・グラバー居留地が改築されて記念館になったものです。
f:id:staygold1985:20200308012329j:image

こちらも病気と大雨の影響で観光する事ができませんでした…

 

いよいよ旅行も終盤戦。長崎新地中華街をお散歩します。ここから出島・長崎駅は一本で向かう事ができるので、最後に1系統の路面電車に乗れるようにすると楽かもしれませんね!
f:id:staygold1985:20200308012325j:image

雨でほとんど人は居ませんでしたが、普段は人で賑わっており皿うどんをはじめとした長崎と中華料理のあいの子みたいな料理が楽しめるようになっております!

 

本日最後の目的地、出島に到着。

出島は江戸時代に鎖国していた17世紀から19世紀頃、ポルトガルやオランダといった海外の国々と貿易、交流した場所です。
f:id:staygold1985:20200308012341j:image

内部の施設では、当時駐在していた幕府の役人やオランダから貿易に来ていた貿易商の仕事部屋、当時の人々の暮らしがわかるようになっております。


f:id:staygold1985:20200308012447j:image

f:id:staygold1985:20200308012458j:image

f:id:staygold1985:20200308012443j:image

f:id:staygold1985:20200308012454j:image

中でも、当時の出島を再現した模型のミニ出島が見所になっています!

 

今日のラーメン

なんとか博多まで帰ってこれたところで、今日もラーメンをいただきます!

今日のラーメンはラーメン膳。こちらもいわゆる博多ラーメンです!

 

ラーメン膳の特徴は、なんと言ってもめちゃくちゃ安い!!

普通のラーメンで良ければ、一杯320円で食べる事ができます。

トッピングも味玉や替え玉など定番のものが他店より安く手に入ります!

筆者のおすすめは、普通のラーメンと替え玉を買っておき、二杯目からは膳特製ラーメンソースを入れて食べる食べ方です!これだけでもう十二分にお腹いっぱいになれますよ!
f:id:staygold1985:20200308013830j:image

 

以上2日目の記録でした。明日は福岡で音楽の聖地巡りをする予定です!それでは!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村